福祉でまちづくりを進める
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会

ヘルパーブログ 「秋に気を付ける事を知っていますか?」

夏も終わり少しずつ涼しくなってくる秋ですが、皆さんは「秋バテ」と言うものをご存知でしょうか?

「夏バテ」は知っているけれど「秋バテ」は聞いたことがないという方も多いと思います。

本日はそんな「秋バテ」がどう言うものか、原因、対策について調べてみたので紹介しようと思います!!

●「秋バテ」とは・・・・夏の暑さも和らいでようやく涼しくなってきたのに体がだるい、疲れやすい等の不調

が続いている状態のことを言うそうです!!

・体が怠い、疲れやすい

・朝スッキリ起きれない。

徹夜明けのイラスト(女性)

・1日中眠い・食欲がない

眠い朝礼のイラスト(私服)食欲のない女性のイラスト

・胸やけや胃もたれがある

気分が悪い男性のイラスト不健康な胃のキャラクター

・肩こりや頭痛がある。

肩こりのイラスト(女性) 頭痛の猫のイラスト

・めまい、たちくらみがある。

めまいを起こしている人のイラスト(女性)貧血のイラスト

・やる気が起きない

無気力な人のイラスト(おじいさん)

▲上記等の症状がある場合はもしかしたら「秋バテ」かもしれません。

お医者さんのイラスト(全身)

 

 

 

 

 

★「原因」・・・夏の期間中、冷房や冷たい物の取り過ぎにより自律神経がみだれているのに加え、秋の朝昼夜の寒暖差や長雨などの低気圧の影響で起きる。

★「対策」・・・①秋は日中と夜の温度差に備えて上着を一枚持ち歩くことで、体温調節がしやすくなる。入浴も38℃~40℃のお湯にゆっくりとつかり、体を中から温めリラックスすることで自律神経の乱れを整えるとともに、血液の巡りも良くなるので湯船につかるといいそうです。

②冷たい物を控え暖かいものやビタミンの豊富な食べ物を食べましょう。

ネットで調べてみたところ、豚肉や納豆にビタミンB1が豊富にふくまれていて自律神経を整える効果があり、

サツマイモ、カボチャ、ジャガイモには免疫力を高める効果があるそうです。

他にもマッサージや寝る前の複式呼吸などもリラックス効果があるので「秋バテ」対策に有効だそうです。

水分をとることも「秋バテ」予防になるので、涼しくなってきたから飲まなくてもいいやと油断をせず、体調に気をつけて元気に過ごしましょう!