福祉でまちづくりを進める
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会

西成区にある大人の発達障害・精神疾患のサポート施設 クリエバ

あなたの「強み」を活かす場所。

ヒューマンインクルーシブセンター クリエバ

大阪市西成区で「自分らしさ」を見つける支援

「あなたらしく、生きるを支えます」――これは、大阪市西成区にあるヒューマンインクルーシブセンター クリエバの揺るぎないモットーです。2016年4月に発達障害のある方をサポートする施設として開設以来、私たちは「発達障害のある人たちの多様性や強みを生かす社会の実現」という、新たな価値の創造を目指し続けています。

社会の中で「生きづらさ」を感じた時、人はつい自分の殻に閉じこもりがちになりますよね。でも、もしその特性が誰にも真似できない「強み」だとしたら、どうでしょう?

施設名の『クリエバ』には、「多様な価値を創造(Create Value)する」という強い想いが込められています。クリエバのスタッフは、「私たちは、発達障害などに起因する違いや特性を、決してネガティブなものとは捉えません。それは他の誰にもない、その人だけの個性であり、強みなんです」と語ります。

オーダーメイドの支援で「強み」をサポート

クリエバは、発達障害や精神疾患に特化した支援施設として、以下のようなご相談を多くお受けしています。

  • コミュニケーションスキルを向上させたい
  • 発達障害に特化したSST(ソーシャルスキルトレーニング)を受講したい
  • 自分のペースで通所したい

現在就労されている方や、これから就労を目指している方からは、「マルチタスクや優先順位付けが苦手」といったご相談も増えています。

クリエバの最大の強みは、徹底した「個別・少人数制」です。画一的なプログラムではなく、お一人おひとりと丁寧に向き合い、「どんな自分になりたいか」「何に困っているのか」を深くヒアリングします。そして、その方だけの「オーダーメイドの支援」を一緒に作り上げていくのです。

この手厚いサポートを支えるのは、公認心理師、理学療法士、作業療法士、生活支援員といった多職種チームです。例えば、心理検査やカウンセリングは公認心理師が、SSTや身体機能のサポートは理学療法士が、そして生活上のご相談は生活支援員が担当するなど、各分野のスタッフが密に連携し、質の高い支援を提供できるよう努めています。グループ活動も少人数制で行うため、集団が苦手な方も安心してご参加いただけます。

クリエバの支援は、大きく3つの柱で構成されています。

  1. “リハビリテーション”で心身を整える

心と体は密接につながっています。当プログラムでは、心身両面からのアプローチで、あなたのウェルビーイングをサポートします。

  • メンタルヘルス運動プログラム

単に体力をつけるだけでなく、運動やリラクゼーションを通じてホルモンバランスを整え、心の安定を目指します。心身を活性化させ、ストレスに強い心と体を作り上げていきましょう。

  • SST(ソーシャルスキルトレーニング)

ご相談の多いSST(ソーシャルスキルトレーニング)では、職場や地域で役立つ実践的なコミュニケーションスキルを習得します。ロールプレイングを通して「自分の意見を上手に伝える」「相手の気持ちを理解する」といった練習を重ねることで、対人関係への自信を育んでいきます。

ロールプレイングでは、以下の内容を実践的に学びます。また、コミュニケーションの基礎知識は座学でしっかり提供します。

  • 効果的なセリフの検討: 伝えたいことを明確にする練習
  • 好感を持たれる表情・ボイストレーニング: 非言語コミュニケーションの向上
  • 会話の引き出しを増やすネタ提供: 自然な会話の継続をサポート
  • 仲間からのフィードバックと称賛: 成功体験を積み重ね、自信を育む

これらのプログラムは、あなたのペースに合わせて進められますので、どんな方でも安心してご参加いただけます。

 

  1. “はたらく”を通じて社会とつながる

クリエバは、地域に開かれた2つのカフェ運営やオフィスアシスタント業務を通じて、多様な“働く場”を提供しています。利用者さんはそれぞれのペースや適性に合わせて仕事を選び、実践的なスキルを身につけることができます。カフェから聞こえる「いらっしゃいませ」の声は、地域社会とつながる確かな一歩です。働くことで得られる達成感や、誰かの役に立つ喜びは、利用者さんにとって何よりの自信につながります。

 

働く場

【クリエバ平均工賃月額:25,000円】参考:大阪府の平均工賃月額 18,176円

 

  • わいわいカフェ

クリエバの向かいにある施設内で、接客、ドリンク作り、野菜栽培、発注業務、イベント企画などを中心に行います。接客が苦手な方でも大丈夫。仲間と一緒に働きたい方におすすめです。屋上では常時3~4種類の野菜を栽培・販売しており、お客様との会話も楽しい時間になっています。

  • きんようびカフェ

近隣の「ゆ〜とあい にしなり隣保館」で毎週金曜日にオープンしています。ミニコンビニの設置や物品販売、コミュニティ作りも進めており、若者たちが地域の方との交流を深めることを目指しています。

  • オフィスアシスタント業務

事務作業のサポートを担います。名刺作成、発注作業、請求書作成などを行い、Word、Excel、PowerPointといった基本的なMicrosoft Officeの操作ができる方が対象です。細やかで丁寧な作業や確認が得意な方におすすめです。

  • 在宅ワークサポート

PCを所有し、基本的なMicrosoft Officeの操作ができ、ある程度自身で業務を遂行できる方を対象としています。チラシ作成や表計算など、得意分野を活かせるよう支援します。

これらの「働く場」は、これまでお仕事の経験がない方も安心してスタートできるよう、丁寧にサポートしますのでご安心ください。

 

  1. “コミュニティ”で安心して過ごす

「まずは、クリエバという場所に慣れることからでいいんです」この言葉の通り、ここでは利用者さんのペースが何よりも尊重されます。

特定のスタッフとの気兼ねないおしゃべり、少人数での穏やかな作業、時には気分転換の外出。クリエバでは、来所に慣れることから始まり、スタッフとの温かい交流、小規模なコミュニティでの個別作業、そして外出によるリフレッシュなど、利用者さん一人ひとりに寄り添ったサポートを行っています。

こうした一つひとつの優しい時間の中で、皆さんは少しずつエネルギーを充電し、それぞれの「次のステップ」へと安心して踏み出していきます。また、地域の人々との交流も大切にし、新しい出会いや心豊かな交流の機会を積極的に育んでいます。


地域に根ざし、誰もが主役になれる場所へ

クリエバの活動は、施設の中だけに留まりません。特筆すべきは、「ゆ~とあい にしなり隣保館」と連携した地域貢献活動です。ここでは発達障害当事者の方々が主体となり、「誰もが地域で安心して参加できるコミュニティ」の実現を目指しています。ゆ~とあいでは働く場であるだけでなく、月1回ボードゲームサークルやものづくり体験なども開催しています。

支援を受ける側から、地域を盛り上げる主役へ

これまで支援を受ける立場だった方々が、自らイベントを企画し、運営を通して地域を盛り上げる「主役」となる。その姿は、「あなたの力が、この社会を、地域を豊かにする」というクリエバからの、力強く、そして温かいメッセージを体現しています。

クリエバは、あなたの「強み」を活かし、あなたらしく”生きる”ための場所です。もし今、迷いや不安を感じている方、あるいはこれから学校を卒業し、社会への新しい一歩を踏み出そうとしている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。私たちは、ここであなたとの出会いを心待ちにしています。

ご利用案内

ヒューマンインクルーシブセンター クリエバ

クリエバ パンフレットダウンロード版

「診断を受けていないけれど……」「福祉サービスの使い方がわからない」。そんなご不安をお持ちの方も、どうぞご安心ください。クリエバでは、必要に応じて利用前の診断サポートや、福祉サービスの手続き同行支援も行っています 。

主な対象の方

  • 発達障害(疑いを含む)のある方
  • うつ病などの精神疾患、精神障害のある方
  • 安定した生活への立て直しや就職を希望される方など

ご利用までの流れ

  • お問い合わせ・ご見学
  • 体験利用
  • 受給者証申請
  • ご契約・利用開始

申請サポート

  • 診断や障害者手帳がない方も、診断サポートサービスをご利用前に活用いただけます 。
  • 必要に応じて、福祉サービスの手続きサポート(同行・書類作成補助など)も可能です 。

ご利用制度

  • 自立訓練(生活訓練)

生活リズムの改善、コミュニケーションスキルの向上、趣味を楽しむなど、個々の目標に合わせたサポートを提供します。

  • 就労継続支援B型

自立訓練(生活訓練)のご利用後も継続してご利用いただけますのでご安心ください。自信を持って働くことができるようサポートします 。

ご利用料金

  • 現在、9割以上の方が自己負担なくご利用いただいております。
  • ご本人の前年度所得やご家族の所得に応じて、ご利用料金が発生する場合がございます 。

アクセス

電車

  • 地下鉄花園町駅より徒歩10〜15分 。
  • JR今宮駅より徒歩10〜15分 。

バス

  • 大阪シティバス52系統の「西成障害者会館」バス停で降車後、1分以内に到着します 。

お問い合わせ・お申込み

    • 電話: 06-6567-7115
    • FAX: 06-6567-7116
    • SNS: クリエバの詳しい内容は公式アカウントにてご確認いただけます。また、公式アカウントを友だち追加していただくと、チャットでお気軽にお問い合わせいただけます。

友だち追加

その他

看板猫

クリエバには「toto(トト)」という看板猫がいます 。向かいのワイン屋さんの猫ですが、初対面の人にも甘えて撫でてアピールするほど懐っこい性格です 。お越しの際はぜひ遊んであげてください 。