2025年7月2日
簡単に言えば...
人が介護を受けるために必要な数値(指標)になります。
この介護度が出ていないと
どのくらいのサービス(支援)が受けられるか分からない???
要支援は比較的 状態は軽度の方
要介護になると状態が要支援より重くなる
(名称が似ているので混同しやすいですが…)
誰でも介護度が出る訳ではありません。
介護度が出る条件としては
・65歳以上であること(第1号被保険者)
・特定の疾患(末期がんなど)のある、40歳以上の方(第2号被保険者)となります。
この条件を満たして日常生活に、困っている方(またはその家族)
がいれば、お近くの「地域包括支援センター」に相談してください。
必要なケアが受けられるようになるかもしれません。
介護度って基本的に困っている側の人が発信しないと出ないんです。
これがちょっと不便ですよね。。。。