福祉でまちづくりを進める
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会

南海の駅清掃をがんばっていますー就労移行支援活動紹介ー

こんにちは! 就労移行支援スタッフです。

今回は昨年より新しく始まった南海駅清掃について

改めてご紹介をしたいと思います!

 

 

どうして始まったの?

南海電鉄の駅には終日駅係員のいない、いわゆる「無人駅」がどんどん増えているそうです。

「無人駅」では人通りも少ないため、駅のにぎわいを取り戻すべく、

清掃や授産品などの活動を就労支援事業所と協働して行っているのだそうです。

 

 

どうして就労支援事業所と協働なの?

南海電鉄さんのメリット

・無人駅に人がいる時間ができる

・駅の賑わいがうまれる

→無人駅の活性化につながる

 

就労支援事業所のメリット

・新しい実習場所になる

・施設や活動のPRになる

・実際の駅を清掃することで、就職に向けたモチベーションが高まる

 

そのため、お互いWINWINに活動することができるのです!

にしなりWingにもお声がかかり、一緒に活動させていただく形となりました🌸

 

 

清掃活動開始に向けて

にしなりWingは、まず津守駅の清掃活動を行うことになりました。

 

それにしても、実際にある駅を清掃するということで、責任重大・・・

メンバーの皆さんと一緒にどういった風に清掃するか話し合い、

実際に津守駅まで視察にも行ってきました。

 

皆さんと一緒に駅まで歩き、実際に清掃する場所を確認しました!

 

また、清掃する際に身に着けるベストや帽子もおそろいのものを用意し、

 

いざ、準備万端!!

 

 

清掃活動スタート!

6月から、正式に清掃活動がスタートしました!

メンバーの皆さんで「掃き掃除」「拭き掃除」「ゴミ拾い」と3つの担当を決め、分かれて清掃を行ってもらいました。

 

拭き掃除では、普段は掃除しない切符の券売機や改札などを、アルコールで拭いていきます。

 

掃き掃除では、ホームや改札に舞っているチリや砂を掃除していきます。

 

ゴミ拾いでは、駅構内や駅周辺の道端に落ちているごみを、火ばさみで拾っていきます。

 

実際に取れたごみ↓

 

道端にはペットボトル空き缶たばこの吸い殻などたくさんのものが落ちています。

1回の清掃でこんなにもたくさんのごみが集まります!

 

1月~ 新たな駅での清掃が始まりました!

2025年に入ってから、新たに「西天下茶屋駅」での清掃がスタートしました!

これまで行ってきた津守駅とは違い、駅構内がとても広く、改札も二つあるため清掃が大変・・・

ですが、これまで以上に皆さんで協力して清掃することができています!

皆さんの手際もどんどん良くなっていって、いいチームワークが生まれています😊

 

 

移行支援メンバーの声

Tさん(40代・精神)

  • 夏の時期は暑さがあり少し大変でしたが、ベンチの下の清掃や駅周辺のゴミ拾いもあり、グループで学びながら掃除をしました。自分は初めて駅構内の清掃を体験しましたが、グループで協力して掃除ができました。

 

Kさん(30代・知的)

  • 消毒をするところがすごく汚れていました。帰る途中ごみをたくさん拾いながら歩きました。

 

 

最後に・・・

いかがでしたでしょうか。

このように移行支援では、毎月2回、津守駅と西天下茶屋駅を清掃しております。

これからも駅を清潔に保てるように、メンバー一同協力して清掃を続けていきます!

 

清掃、がんばります!

 

 

お問い合わせ

総合就労支援福祉施設 にしなりWing

〒557-0061 大阪府大阪市西成区北津守3‐6‐4

電話番号→06-4392-8700(担当:就労移行支援スタッフ)

メールアドレス→syuurou-ikou@humannet.or.jp(就労移行支援広報用アドレス)

 

 

にしなりWing公式SNSやってます

〇 にしなりWing公式LINE

にしなりWingでは公式LINEアカウントも開設しております。

お問い合わせもこちらから簡単にできます!

ぜひ、お友だち追加をよろしくお願いします。
友だち追加

 

〇 にしなりWing公式インスタグラム

今年の4月より、公式インスタグラムを開設いたしました🙌

日々の活動やイベントのお知らせ等を随時配信していきます!

ぜひぜひフォローよろしくお願いいたします↓

公式インスタグラムプロフィールはこちら