福祉でまちづくりを進める
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会

やまゆりレター★エイサー&カチャーシー

4月29日豊中に拠点を置くエイサーのボランティア団体

豊優会のみなさんが来所して、迫力ある太鼓と演舞

を披露してくださいました!

「エイサーって知っていますか? 」の問いかけに、

「大正区のお店で、エイサーを見たことある」

沖縄出身者の多い大正の飲食店で、というお声がちらほら。🎵

この日は、総勢5名の踊り手が!太鼓とバチをもって、

ところ狭しと踊る姿はすばらしい迫力。

なかでも、小学2年生の女の子が真ん中に、登場した時には

「かわいい♬」の声が・・・

目の前にせまる演舞。

太鼓のひびきはお腹にまでひびいてきます。

あまりの太鼓の強さに、正直なところ

怖がる方が多いかと心配しましたが、杞憂でした。

手拍子で太鼓のリズムに合わせ、楽しんでくださっている!!

離れたお部屋にも聞こえ、「何か気になる」と案内されてきたお2人。

でも、やっぱり少し刺激が強すぎたようでした。。

こちらは、カチャーシー手踊りでみんな陽気におどります!

「さっ、太鼓たたいてみませんか?! 」

の誘いにこんなひょうきんなポーズで、バチをもってたたくSさま。

小さい頃にたたいていたのかな?

バチを手にすると、とたんに生き生きと目を輝かせ。

きちんとリズムを打っているんですよね~

実は、太鼓もあまり強くたたかず、人数も少なかった、

とっしゃる豊優会のみなさま。

きちんと配慮してくださったのですが、お祭りではどんなにか迫力ある

演舞を見せてくださるのだろう・・・

今年の万博8月に、万博会場でエーサーの演舞を披露されるそうです。

楽しみです!

そして実はこの企画、ご入居者 Uさまの孫、ひ孫が演舞されていました。

感極まって、演舞の間、ずっとうつむいていたUさまです。

このご縁があって、豊優会のみなさまをご招待していただけました!!

ありがとうございました^^