人生をつなぐ、よりそう、ともに歩む
私たちは、発達が気になるお子さんや障害のある方の「人生をつなぐ、よりそう、ともに歩む」ことを大切にしています。
乳幼児期の「気づき」の段階から、入園、入学、卒業、就職、一人暮らし、結婚、子育て、そして介護が必要となる時期に至るまで。人生の様々な節目において、ご本人とそのご家族に深くよりそいながら、ともに歩んでいきます。
3つの強みで実現する、切れ目のない質の高い支援
発達の気になるお子さんや障害のある方々が、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、以下の3つの強みを活かした「切れ目のない質の高い支援」を提供しています。
1.ご本人の意思決定を尊重した支援
「どんなに重い障害のある人にも、意思があり自分で決める権利がある。」という原点に基づき、生活のあらゆる場面でご本人の意思が反映されるよう、一人ひとりに合わせた支援を提供します。
2.地域全体で支える包括的な支援体制
保健、医療、福祉、保育、教育、就労支援など、地域の様々な関係機関と密接に連携し、切れ目のない包括的なサポート体制を構築しています。
- 主な地域連携機関
- 保育所・幼稚園、学校
- 保健福祉センター、福祉事務所
- 社会福祉協議会
- 障がい者自立生活支援調整協議会
- 児童・障害者・高齢者福祉サービス事業者
- 就労支援機関
- 病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション
- 保健所 など
3.30年以上の実績と専門性
30年以上にわたる障害者支援・療育支援の経験と専門知識を活かし、様々な専門職がチームとして連携し、生活全般を支えています。
- 専門職種
- 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士
- 医師、看護師
- 理学療法士、作業療法士
- 心理士
- 保育士
- 障害者相談支援専門員
- 児童指導員、生活支援員、職業指導員、就労支援員、ジョブコーチ など
ライフステージに応じた切れ目のない支援
発達が気になるお子さんや障害のある方、そしてそのご家族が、どのライフステージにあっても安心して地域で暮らせるよう、一人ひとりのニーズに合わせた「切れ目のない支援」を提供しています。
今回は、ヒューマンライツ福祉協会が提供する乳児期から成人期までのライフステージに応じたサポート体制をご紹介します。

ライフステージごとの支援内容
【乳児期~幼児期】 気づきから始まる、早期の療育と家族支援
- お子さんの発達に関する気づきの段階から相談に応じ、早期の療育開始をサポートします。
- 一人ひとりの発達段階に合わせた療育を開始し、強みを伸ばします。
- 遊びやグループ活動を通じて、コミュニケーションや社会性の基礎を育みます。
- ご家族が安心して子育てに取り組めるよう、家族支援にも力を入れています。
<主な関連事業>
- 障がい児等療育支援事業
- こどもリハビリテーションセンター
- クリエバ児童発達支援
【学童期】ともに学び、育つ環境づくり
- 誰もが共に学べるインクルーシブ教育を推進します。
- 小学校へのスムーズな就学を支援します。
- こどもたちの可能性を広げる「学び・表現・遊び」の場を提供します。
- 友達との交流や習い事などを通じて、社会性や興味関心を育む機会を提供します。
<主な関連事業>
【思春期】 将来を見据えた、自立へのサポート
- 中学校・高校への進学に関する相談や支援を行います。
- こどもたちが自信を持ち目標を見つけるキャリア発達支援を提供します。
- 不登校の状態にある子どもや若者へのサポートも提供します。
- 本人の興味や意向も踏まえながら、将来の生活や就労に必要なスキルや知識を身につける機会をつくります。
<主な関連事業>
- Kids Smile+放課後等デイサービス
- クリエバ不登校・ひきこもり支援
【青年期】 自分らしい働き方・暮らし方を見つける
- 新しい自分に出会う「学び」を提供します。
- 就労に向けた支援や、実際の就職活動、職場への定着をサポートします。
- 安定した生活を送るための生活支援や、グループホームなどの住居支援も行います。
- ひきこもり状態にある方への支援も継続して提供します。
<主な関連事業>
- クリエバ自立訓練(生活訓練)・就労継続支援B 型
- にしなりWing(就労継続支援B型/就労移行支援/就労定着支援/ジョブコーチ支援事業)
- 大阪市中部地域障害者就業・生活支援センター
- グループホーム/ 短期入所/ ひとり暮らし体験事業/ 家族のレスパイト事業
【成人期】豊かな人生と地域での安心
- 結婚や出産といったライフイベントに関する相談やサポートを行います。
- 生活に困窮されている方への支援や、地域での安定した生活への移行をサポートします。
- 日中の活動の場の提供や、ご家族の休息のための支援を行っています。
- 健康維持・増進のためのリハビリテーション事業も提供しています。
<主な関連事業>
- 西成障害者会館 生活介護/日中一時支援事業
- 地域リハビリテーション事業
- 地域生活支援センターサワサワ
- ユニバーサル就労支援事業
【いつでも頼れる相談支援体制】どのライフステージにおいても、様々な相談に対応できる窓口を設けています。
- 西成区障がい者基幹相談支援センター: 総合的な生活相談に対応します。
- 療育相談室クリエバ: 障害のあるお子さんや大人の方に関する専門的な相談に応じます。
- 地域生活支援拠点事業: 地域での生活を支えるための拠点としての役割を担います。
- 地域移行・定着支援: 病院や施設からの地域生活への移行、地域での生活を支援します。
- 法人後見等権利擁護事業: 権利擁護に関する支援を行います。
- 住宅確保要配慮者居住支援法人: 住まいの確保が難しい方への支援を行います。

(社福)ヒューマンライツ福祉協会でのライフステージ別事業一覧
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会は、これらの多岐にわたる事業を通じて、発達が気になるお子さんや障害のある方々、そしてそのご家族が、地域の中で安心して自分らしく暮らしていけるよう、ライフステージを通じてよりそい、サポートし続けます。どんな小さなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
主なお問い合わせ先
①相談・介護・居住 支援のお問い合わせ先
西成障害者会館
障害がある方の自立拠点
〒557-0025
大阪市西成区長橋3-2-27
TEL / 06-6562-5800 FAX / 06-6562-6677
②こども・発達障害 支援のお問い合わせ先
ヒューマンインクルーシブセンタークリエバ
発達障害のある人たちの支援拠点
〒557-0025
大阪市西成区長橋3-1-17
TEL / 06-6567-7115 FAX / 06-6567-7116
詳しくはコチラ↓をタップしてください。


③就労・釜ヶ崎 支援のお問い合わせ先
総合就労支援福祉施設 にしなり Wing
障害のある方の就労を総合的に支援
〒557-0061
大阪市西成区北津守3-6-4
TEL / 06-4392-8700 FAX / 06-4392-8710
詳しくはコチラ↓をタップしてください。

