2月、消防署員立ち合いのもと、消火避難訓練をしました!
入居者Sさまが、好きなタバコをがまんできず、
スタッフの管理不足のたばことライターを手に、
お部屋のベッドシーツでボヤを起こしてしまう。
とてもリアルな今回の訓練は気合が入ってます!
「20★号室で、火事です!消火お願いします」
消火器の場所はもちろん把握できてますね。
「消火不可能!!火事の現場から反対側へ、避難誘導します。
3階のSさん(携帯電話)、消防通報お願いします」
「みんな、火事に焼かれるよ~」
スタッフ、怪我しない程度に、やんわり危機感をあおります^^
目の見えない方もいます。
特性に合わせた避難誘導として、鈴を避難先で鳴らしたり・・・
車いすを押しながら、誘導したり・・・
自分で避難できる人は、自分で。
全室確認もおこたりません。
お部屋に取り残された方がいないように。
いつも課題となる、重度要介護のご利用者さまの避難方法。
今回は、介護リフト用のスウィングシートを使い、車いすへ移乗しました。
3階のユニットでは、大きな体の男性ご利用者を、
小柄な女性職員2名が、バスタオルを敷いて、車いすへスライド。
悪戦苦闘していました・・・
後で、消防署員の方に助言をいただけました。
「まずは、自力で避難、歩ける方の誘導を優先してください。
職員の方の命も、守る必要がありますから。
通報から5分で消防車がかけつけます。専用の避難器具を持ち、
訓練しているわれわれに、重たく大きなご利用者さまの避難は、
まかせていただいて構いません」
全員、平等に救出する義務がある。
考え方にとらわれていた私たちには、少し目からウロコがおちる思いでした。
誘導後の避難場所です。
最後には、署員さんから、消火器の使い方レクチャー。
昔の消火器と違い、使い方が変わっていたので、勉強になりました^^
西成消防署の方、本当にありがとうございました。