お子さんから大人の方までライフステージに応じた相談支援
発達の気になるお子さんの相談支援
大阪市より委託を受け、私たちは発達が気になるお子さんや障がいのあるお子さんが地域で安心して生活できるよう支援しています。
発達障がいへの理解と支援を広めるため、保育・教育機関へのサポート、来所による療育相談・支援、訪問によるご家族への相談・支援を行っています。
また、子育てサロンの開催や発達障がい等に関する研修会を実施するなど、多岐にわたる相談・支援を提供しています。
大阪市療育支援事業のご案内
大人の発達障害相談窓口
発達障害に関する理解が深まり、成人になってから診断される方が増えています。
「もしかしたら発達障害かもしれない」と感じたら、一人で抱え込まずに、まずはヒューマンインクルーシブセンタークリエバの相談窓口へご連絡ください。
クリエバでは、大人の発達障害の方々を対象に、心理検査、診断サポート、カウンセリングに加え、日々の困りごとの相談や支援を提供しています。どうぞお気軽にご相談ください。
大人の発達障害相談支援のご案内
お子さんの強みを発見し、可能性を伸ばす
乳幼児期は、お子さんの成長が著しい大切な時期です。クリエバでは、お子さんの強みを活かし、可能性を広げる療育・発達支援を行っています。
こどもリハビリテーションセンターでは、感覚統合や運動療育を取り入れ運動発達領域から、落ち着き面や言語発達にアプローチしていきます。
クリエバ児童発達支援では年齢に応じた様々なプログラムを準備しています。少人数療育をとおして協調性やコミュニケーション、また就学した際に戸惑いがないように就学に必要なスキルを身につけることで、安心して小学校に入学できるサポートをしております。
お子さんの言語面や気になる行動など子育ての相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
オーダーメイドの支援で「強み」をサポート
クリエバは、発達障害や精神疾患に特化した支援施設として、以下のようなご相談を多くお受けしています。
・コミュニケーションスキルを向上させたい
・発達障害に特化したSST(ソーシャルスキルトレーニング)を受講したい
・自分のペースで通所したい
現在就労されている方や、これから就労を目指している方からは、「マルチタスクや優先順位付けが苦手」といったご相談も増えています。
クリエバの最大の強みは、徹底した「個別・少人数制」です。
画一的なプログラムではなく、お一人おひとりと丁寧に向き合い、「どんな自分になりたいか」「何に困っているのか」を深くヒアリングします。
そして、その方だけの「オーダーメイドの支援」を一緒に作り上げていくのです。
この手厚いサポートを支えるのは、公認心理師、理学療法士、作業療法士、生活支援員といった多職種チームです。
例えば、心理検査やカウンセリングは公認心理師が、SSTや身体機能のサポートは理学療法士が、そして生活上のご相談は生活支援員が担当するなど、各分野のスタッフが密に連携し、質の高い支援を提供できるよう努めています。
グループ活動も少人数制で行うため、集団が苦手な方も安心してご参加いただけます。
ヒューマンインクルーシブセンタークリエバの詳しい情報は、公式アカウントでご確認いただけます。
当センターでは、発達障害への理解と支援の輪を広げるために、公式アカウントを開設しています。
このアカウントでは、療育やサポートの様子、関連情報などを発信していきます。
また、新たにご利用を希望される方からのお問い合わせも、公式アカウントのチャットでお受けしています。お気軽にご連絡ください。
ぜひ「友だち登録」をお願いします!