INTERNSHIP
1.名称 |
(社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会)報奨金付インターンシップ |
---|---|
2.対象者 |
大学、短大、専門学校に在学中の方(全学部・全学科、可) |
3.実施期間 |
通年 |
4.インターンシップの期間 |
3日間(※原則、毎週月~水の3日間) |
5.報奨金 |
15,000円(全カリキュラム修了者が対象) |
6.インターンシップ実施分野 |
①障害者分野 ②障害児分野 ③高齢者分野 ※ご希望の分野をお選びください。 |
7.インターンシップカリキュラム |
下記を参照 |
8.報奨金支給方法 |
カリキュラム最終日に現金で支給 |
9.交通費 |
1日上限2,000円まで支給(カリキュラム最終日に3日分合算して支給) |
10.昼食 |
当協会でご用意します |
11.インターンシップ時間中の |
原則、協会の保険で対応します。ただし応募者側で保険に加入している場合はそちらを優先します。 |
12.備考 |
|
13.お申込方法 |
電話・メール・協会ホームページのいずれかよりご応募ください。 |
14.お申し込み先 |
法人本部 人事・労務グループ (担当:川原・福田) TEL 06-6636-9900 FAX 06-6636-9955 |
STEP01
ヒューマンライツ福祉協会って、どんなところ?と思ったら、まずは説明会へ。事業内容や協会の紹介の他、施設見学会も実施しますので、職場の雰囲気も体感できます。選考は行いませんので、気軽に参加してみてください
STEP02
エントリーフォームから選考会にご応募ののち、応募書類を提出 (郵送・直接持参、どちらでも可)してください。応募書類を提出されないとエントリーしても選考会に参加していただくことができませんのでご注意ください。
STEP03
当協会の事業所(障害者施設あるいは高齢者施設)で、9時から16時まで1日福祉体験をしていただきます。職場体験を通じて面接や筆記試験では見えないみなさんの良さを見いだしたいと考えています。介護技術などを評価するものではありません。
STEP04
選考会は2日連続で行います。2日目は応募者全員に、約30分間の面接と、小論文(30分)、適性テスト(約1時間半)の筆記試験を受けていただきます。
STEP05
選考会2日間の結果をもとに、人権感覚、社会性、積極性、コミュニケーション能力などに重点を置いて採否の検討を行います。選考が終わりましたら採用担当より採否のご連絡をさせていただきます。
STEP06
4月1日の入社の後、1ヶ月間の新人研修を実施します。当協会についての理解を深め、ビジネスマナーや基本行動などの社会人スキル、福祉に携わる心構えなどを学んで、ヒューマンライツ福祉協会の一員としての第一歩を踏み出してください。また、介護・福祉に関する資格を取得していない方には、介護職員初任者研修を受講し資格を取得していただきます。3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、3年後と、入社後のフォローアップ研修もきめ細やかに実施しています。
STEP01
ヒューマンライツ福祉協会って、どんなところ?と思ったら、まずは説明会へ。事業内容や協会の紹介の他、施設見学会も実施しますので、職場の雰囲気も体感できます。選考は行いませんので、気軽に参加してみてください。
STEP02
面接と筆記試験(合わせて約2時間)を実施します。入職希望日に応じて、選考日を設定しますのでご相談ください。選考の結果と職務経験やスキルなどを考え合わせて採否の検討を行います。採用が決まり次第、担当より各種ご案内を差し上げます。
STEP03
入職日はご相談に応じますので、在職中の方も安心してご応募ください。配属後は、先輩社員の指導のもと、日常業務を通じて仕事の進め方や必要な技術・知識などを習得していただきます。当協会の一員としての基礎を学ぶ中途採用者研修も行っています。