◇知的障害または精神障害のある方に対して、自立に向けて、居室その他の設備を利用して頂き、家事等の日常生活能力を向上するための支援、生活等に関する相談・助言などの必要な支援を行います。このサービスでは、障害のある方の積極的な地域支援の促進を図るために昼夜を通じた訓練を実施するとともに、地域移行に向けた関係機関との連絡調整を行います。
◇障害福祉サービス受給者証の交付がある方。
◇原則、障害支援区分が概ね非該当~区分3までの認定の方。
◇一般就労や日中活動(就労系サービス)の障害福祉サービスを利用している方。
◇自立に向けてご本人の意欲がある方。
◇原則、年齢が18歳以上、64歳以下の方。
◇主たる障害が知的障害、精神障害がある方。
◇地域移行に向けて原則2年間、居住の場を提供して帰館後における生活能力等の維持・向上のための訓練その他の支援に同意できる方。
◇相談支援事業所がついている、若しくは入所時に相談支援事業所をつける見込みがある方。
家賃 | 40,000円(1ヶ月) |
共益費 | 2,000円(1ヶ月) |
食事 | 朝食270円(1食)、昼食590円(1食)、夕食590円(1食) |
電気空調費 | 居室の使用分(1ヶ月) |
日用品費 | 1ヶ月分を人数で割った金額 |
〇短期入所(障害福祉サービス 短期入所利用)
宿泊費 | 自己負担0円(1泊) |
食費 | 朝食270円(1食)、昼食590円(1食)、夕食590円(1食) |
〇体験宿泊(障害福祉サービス外)
宿泊費 | 2,000円(1泊2日) |
食費 | 短期入所時同様 |
◇健康倶楽部…健康や生活習慣病等についての座学や、簡易な体操などを学びます。
◇自立学習会…「自立」とはというテーマで、自立に必要な事を学習します。
◇余暇活動… 休日の過ごし方や外出支援も含め、館外活動や日帰り旅行も実施しています。
◇清掃活動… 共有の談話室、洗濯室、お風呂等の掃除の仕方を学びます。
◇調理訓練… 自立した際に簡単な食事が作れるように調理の方法を学びます。
◇そ の 他… 個々に合った生活チェック表を活用し、自立に向けて取り組みます。
宿泊型自立訓練:15室(完全個室)、短期入所:1室(完全個室)、浴室、談話室、相談室、洗濯室
〒557 -0061 大阪市西成区北津守3-6-4
TEL(06)4392-8700
FAX(06)4392-8710